catch-img

成長意欲の高いZ世代を育てる6つのポイント~特徴や働き方、接し方のポイントとは?~


目次[非表示]

  1. 1.初めに
  2. 2.Z世代とは
    1. 2.1.Z世代とは
    2. 2.2.ミレニアル世代との違い
  3. 3.Z世代が育った環境
    1. 3.1.親子関係
    2. 3.2.学校教育
    3. 3.3.社会や経済情勢
  4. 4.Z世代の特徴
    1. 4.1.自己成長への意識が高い
    2. 4.2.やりがいや充実感を重視する
    3. 4.3.多様性に寛容である
    4. 4.4.プレッシャーに弱い
    5. 4.5.明確な正解を求める
  5. 5.Z世代が会社に求めること
    1. 5.1.社会貢献をしたい
    2. 5.2.ワークライフバランスを重視する
    3. 5.3.上司や先輩に丁寧な指導を求める
    4. 5.4.助け合える職場環境を好む
  6. 6.Z世代を育成する重要なポイント
    1. 6.1.相手の価値観に理解を示す
    2. 6.2.自ら考えてもらう機会を増やす
    3. 6.3.仕事の意義や社会への貢献について伝える
    4. 6.4.個々人の個性を見て育成する
    5. 6.5.承認の機会を増やす
    6. 6.6.成長実感を得られる機会を増やす
  7. 7.Z世代の育成に役立つ研修
  8. 8.Z世代の育成ならカスタムメイド研修をご利用ください
  9. 9.まとめ

初めに

「Z世代とどう接したらいいのか?」
「Z世代をどのように育成したらいいのか?」
このような悩みを持つ管理職の方も多いのではないでしょうか。
 
Z世代は2020年から社会進出が始まり、
ビジネスの現場で働くZ世代は今後ますます増えていきます。


Z世代を育成するには、
彼らの仕事に対する価値観を理解し、
Z世代の強みや特徴をうまく活用することが重要です。

今回の記事では、Z世代の特徴や接し方のポイント、
Z世代を育てるコツを解説いたします。

▼自立型人財については、こちらからご覧いただけます。

Z世代とは

Z世代とは

一般的に「1996年から2010年代前半に生まれた世代」をZ世代と呼びます。


Z世代は生まれた時から社会のデジタル化が進んでいたため
「デジタルネイティブ」と呼ばれる世代です。

ネットを活用した情報収集を得意としています。

ミレニアル世代との違い

ミレニアル世代とは、
1981年から1995年に生まれた世代を指す言葉です。

2000年前後に成人することから、
このような名称で呼ばれるようになりました。


高度経済成長の時期が終わり、
経済が停滞期に入った時期に子供時代や思春期を過ごしたミレニアル世代は、
それ以前のバブル世代と異なり、
「モノ中心」の消費ではなく、
サービスや体験といった「コト中心」の消費を重視する傾向があります。

一方でZ世代は、モノ消費やコト消費に関わらず、
商品やサービスのコストパフォーマンスを重視する傾向があります。

Z世代が育った環境

親子関係

Z世代の親は、
主に「新人類」と呼ばれる世代です。

上昇思考や競争意識の高い「団塊世代」とは異なり、
バブル崩壊や激しい受験競争などの経験から、
個性を重視する傾向があると言われています。

そのため、子どもとは友達のような対等な関係を持つ家庭も多くなりました。

また、自らが厳しい管理教育を受けた反動から、
子どもの自由を尊重する傾向もあります。

学校教育

学校教育の大きな変化として、
2002年から始まったゆとり教育が挙げられます。


Z世代はゆとり教育を受けてきた世代です。

ゆとり教育は、従来の詰め込み型の教育を見直して、
一人ひとりの個性を伸ばすことを目的として導入されました。

しかし、実際には運動会で仲良く一緒にゴールさせるなど、
個性の発揮を妨げたることや、競争を否定するような施策もおこなわれてきました。

このような教育環境の中、
目立つことを避けてみんなと同じような行動をしないと、
いじめの対象になりやすいといったケースも増えてきました。

社会や経済情勢

Z世代はバブル崩壊やリーマンショック後の不景気を見て育ったことから、
経済は不安定なものと捉えています。

また雇用環境としては、年功序列や終身雇用が廃止され、
成果重視へと変化した時代に育った世代です。

さらに、子どもの頃からインターネットを通して
世界中の情報に触れてきたことから、
社会課題の解決や社会貢献に対する意識の高い世代です。

Z世代の特徴

自己成長への意識が高い

Z世代は仕事を通した自己成長への意識が高い世代です。

特に、特定の分野で専門性を磨き、
スペシャリストを目指す傾向が高いといえます。

これは、社会経済の不安定な時代に育ち、
倒産や失業する大人たちを見てきた影響が大きいと考えられます。

やりがいや充実感を重視する

Z世代は仕事をする上で、
収入の高さにこだわるよりも、やりがいや充実感を求める傾向があります。

これは家庭や学校教育において、
個性を尊重する教育を受けてきたことや、インターネットを通して、
世界中の社会起業家、
社会活動家などの活躍に触れてきたことが影響しているかも知れません。

多様性に寛容である

Z世代は多様性が社会に広がってきた2000年代に学校教育を受けていることもあり、
自分と異なる価値観を受け入れる姿勢を持っています。

そのため、自分と異なる価値観を持つ人とも上手に付き合うことができます。

その一方で、他人の価値観を強要されることに抵抗を感じる傾向があります。

プレッシャーに弱い

Z世代は間違ってはいけないという思い込みから、
自分に強いプレッシャーをかけてしまう傾向があります。

これは育ってきた社会環境や
学校教育の影響を受けている可能性があるかも知れません。

SNSで炎上する企業や有名人のケースを数多く見てきたことから、
失敗すると周りから叩かれるという思い込みがあるとも考えられます。

明確な正解を求める

子どもの頃からインターネットに触れてきたZ世代は、
物事には必ず正解があると思い込む傾向があります。

インターネット検索によって得られたものを正解と安易に信じている場合は、
自分で考えることを放棄してしまう傾向があります。


しかし、ビジネスの現場では、
明確な答えのない事象も数多くあります。

そのため、
Z世代は正解のない不安に駆られるケースも見受けられます。

承認欲求が強い

ゆとり教育を受け、SNSに慣れ親しんできたZ世代は、
自分を認めてくれるのが当然と考える傾向があります。

SNSに投稿して「いいね」をもらうように、
仕事でも承認を受ける欲求が強くなりがちです。

人から認められたいと頑張る面もある一方で、
認められないと、仕事への意欲を失いがちになることもあります。

Z世代が会社に求めること

社会貢献をしたい

Z世代は思春期の頃から、
インターネットを通して世界各国の情勢に触れて育ちました。

そのため、社会課題への高い意識を持っています。

仕事を通して、社会や顧客に貢献できることを重視する人が多い世代です。

ワークライフバランスを重視する

Z世代はワークライフバランスを重視する人が増えています。

プライベートを犠牲にしてバリバリ働くよりも、
余暇を楽しむ時間を大切にしながら、仕事を楽しみたいと考える人が多い世代です。

上司や先輩に丁寧な指導を求める

Z世代は、
上司や先輩に対して丁寧な指導を求めます。

厳しい指導や強いリーダーシップでグイグイ引っ張る上司よりも、
自分の話を傾聴してくれて、丁寧に指導してくれる上司を好みます。


また、曖昧な指示で仕事を進めることに戸惑いを感じる傾向が強いので、
仕事の目的や背景、作業手順や留意点など具体的な指示・命令をすることが必要です。

助け合える職場環境を好む

Z世代は競争に勝って出世することよりも、
お互いの価値観や個性を尊重しがら、助け合う関係を求めています。

そのため、
チームワークやメンバー同士の情報共有を重視したマネジメントが必要となります。

Z世代を育成する重要なポイント

相手の価値観に理解を示す

Z世代を育成するうえで、
相手の価値観を否定しないことが大切です。

多様性を受け入れることのできるZ世代は、
自分の価値観も尊重して欲しいと考えています。


例えば、仕事の指導や改善を求める際に
「君の考え方も理解できるよ。ただ、こういう視点も必要ではないだろうか」
など、相手の価値観を受け入れたうえで、上司の考え方を伝える工夫が必要です。

自ら考えてもらう機会を増やす

学生時代からインターネット検索で答えを出すことに慣れているZ世代は、
その答えを鵜呑みにして、自分で考えることが苦手な人もいます。

このような人には、
コーチング的な質問を投げかけて、
自ら考えてもらう機会を増やすことが大切です。

仕事の意義や社会への貢献について伝える

Z世代は仕事のやりがいや充実感を重視しています。

そのため、仕事を与える際は、その仕事の意義や、
仕事の結果が社会にどのように貢献できるかを具体的に伝えることが大切です。

個々人の個性を見て育成する

新入社員の育成は、一括りにして均質的な教育を考えてしまいがちですが、
個々人の個性を重視するZ世代に対しては、
仕事のモチベーションや成長意欲を高めるために、
個々人の個性や能力を引き出す個別のコミュニケーションが必要です。

承認の機会を増やす

Z世代は承認欲求の強い世代です。

周りからの承認が得られないと仕事へのモチベーションが低下しやすい傾向があるので、
仕事の成果だけでなく、プロセスにも注目して、
承認やフィードバックの機会を増やすことが大切です。

成長実感を得られる機会を増やす

不安定な時代を過ごしてきたZ世代は、
成長意欲が高い人が多くみられます。

同じ仕事ばかりで成長実感を得られにくかったり、
適切なフィードバックがもらえず「ゆるい」と感じる環境が続くと、
離職につながる可能性が高まります。

個々人のキャリアビジョンを大切にしながら、
成長実感を得られる環境を用意することが大切です。


Z世代の育成に役立つ研修

Z世代の育成におけるキーワードは『キャリア自律』です。

従来のような均質的な人材を育成する方向性ではなく、
自分でキャリアをデザインし、
自己成長に取り組める人材を育成することが大切です。


そのためには、成長意欲を持ち続けるマインドと
みずから課題解決に取り組むことができるスキルが必要です。


エナジースイッチでは、創業以来15年以上、マインドセットとスキル形成に力を入れた、若手社員向け研修プログラムを提供してきました。
 
▼詳しい研修カリキュラムは、こちらから無料でダウンロードしていただけます。


資料でご紹介している以外にも、
エナジースイッチのカスタムメイド研修の導入事例は、
こちらのページで多数ご紹介しております。
https://energyswitch-inc.com/solution/custom​​​​​​​

Z世代の育成ならカスタムメイド研修をご利用ください

Z世代に向けた育成プログラムの情報収集をされている方は、
ぜひエナジースイッチをご利用ください。
 
エナジースイッチは、研修成功の2大要因である
「研修プログラム」と「トレーナー」の両方を、
フルスクラッチでゼロから提案している、業界でも非常に珍しい研修会社です。
 
「研修をカスタマイズします」というのはどの研修会社も使っていますが、
その中身は実は会社ごとにまったく異なります。
 
せっかく費用をかけて研修を実施するのであれば、
自社にできる限りフィットした研修を実施していただきたいと考えています。

以下の資料に、自社に100%フィットする研修会社の選び方をまとめています。
是非ご活用ください。

まとめ

Z世代の特徴や接し方、育成のポイントについて解説いたしました。

上司や先輩など歳上の世代とは異なる特徴を持っていて、
接し方が難しいと思われる方もいるかも知れません。

しかし、成長意欲が高く、
他の世代とは異なる強みを持つZ世代を上手に育て、
活用することが企業の成長・発展のために重要です。


今回の記事をヒントにして、Z世代の育成に活用してみましょう。

▼お問い合わせはこちらから



CONTACT US

お気楽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日09:00~18:00)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
各サービスの資料をダウンロードできる
一覧をご用意しています。

Recommended

おすすめの無料セミナー
おすすめの資料

人気記事

タグ一覧