ヒヨコのげんきが思う、 ここが変だよ企業研修
こんにちは、エナジースイッチの広報担当ヒヨコのげんきです。
社内で企業研修の話をいろいろと聞くことがあるんだけど、「おやっ?」と思うことが結構あるんだよね。まだまだ業界に染まっていない、ヒヨッコの僕の視点で、僕の想いも込めて気になることを紹介していくね🐣
研修企画担当者の仕事内容と悩み
研修を企画する仕事は周りからはあまり業務内容が知られていないことが多いけど、
とても大変な仕事なんだ。そしてその研修企画担当者は多くの悩みを抱えているって聞くピヨ。
まずね、研修企画担当者は、
自社の人材育成の状況を把握すると共に、業界のトレンドを勉強する必要があるんだ。
そのうえで、
自社の中期経営計画や各階層の要件定義にそって人材育成や教育研修の企画をするんだよね。
具体的には、自社のあるべき姿を言語化して、組織や社員の問題点を洗い出し、課題を設定する。そのうえで、複数の研修会社からの提案を受けて比較検討したり、
実施した研修の費用対効果や現場からの声を集めて振り返りをしたりと、多岐に渡るんだよね。
さらに、研修の企画と実施は社内の根回しや受講者への気遣いをしながら進める、
人ありきの仕事だからなかなか苦労すると思うんだ。
そして、多くの研修企画担当者が、
人材育成の知識や経験を積んでいない状態から研修企画担当になることが多いみたいだよ。
研修を外部研修会社に発注して、研修の実施と振り返りをして1年が終わる。
これを3年間繰り返して、本人としては
「やっと研修企画担当者としての知識や経験がたまってきた!」
「来期は自分で工夫して研修を設計したい!」
と思ったところで、役割り変更や異動になってしまうことが多いらしいんだよね。
そもそも、一般的に企業では3年間で異動や職務の変更(ジョブローテーション)を実施していることが多いけど、僕が思うに、その制度を人事にも適応してしまっていることが問題だと思うよ。
まぁ、企業としては異動や職務の変更(ジョブローテーション)をして広範囲にわたる知識や実務経験を持つ人(ジェネラリスト)を育成したいという考えがあるんだろうけど、研修企画担当者の仕事は専門性が必要とされるから、深い専門知識や実務経験がある人(スペシャリスト)を5年10年と腰を据えて育てても良いのではないかなと僕個人としては考えているよ。
加えてさ、人事って仕事の幅が広いから研修企画担当に専念できない企業がほとんどだよね。
例えば、採用とか評価とか労務とか給与とかいろいろと兼任している人、あるいは忙しい時期に
合わせて該当部署の手伝いをするように言われてしまう人が多い気がするピヨ。
他には、研修企画担当の仕事は、企画の努力や成果が明確には見えないから、忙しくないのでは?と社内から思われてしまうこともあるって聞くよ。実際には、そんなことないピヨね。
企業が成長するためには
人材育成のように、特に答えが無い仕事に関しては、もっと考えることに時間を当てたり、
各方面の情報やデータ収集をし、分析したりと企画のための時間が必要だよね。
僕は、社員の成長=企業の成長だと考えているピヨ。
だから、社員の成長をミッションとして働く研修企画担当者は、自分自身の成長も
組織や社員の成長に直結するとても重要なポジションに立っているとも言えるよね。
企業は研修企画担当者をもっと育てよう
企業が成長するためにも、その土台づくりを担う研修企画担当者を育てていくべきピヨ。
そのためには、研修企画担当経験の豊富な人材が新人研修企画担当者を育成できる環境が重要で、経験者なら部下の気持ちや正解の無い仕事を設計する大変さをわかっている分研修企画の仕事を
軽視せずにマネジメントしてくれると思うピヨ。
他の部署の仕事の繁閑にあわせて安易に他部署を手伝わせるようなことはしないと思うんだ。
なので、経験豊富な人材を育てるためにも、
3年間で異動や職務の変更(ジョブローテーション)をしてしまわずに
中長期的に人事の研修担当の成長を支援するという組織的な体制は必要だと思うよ。
僕が人事の研修担当者だったら、せめて5年は担当して、研修の成果を会社の業績に繋げたり、
社員の皆が楽しみにするような名物研修体系の構築にチャレンジしたいと思うピヨ。
各企業が人材育成にもっと予算を取って自社の問題を解決できる人材を増やし、
ビジネスパーソンがもっと仕事を楽しめるようになるといいピヨね。
研修企画担当者として意識するといい3つのこと
任期がおよそ3年という限られた期間でも、研修企画担当という役割を活かして自分のキャリアに繋げることはできるよね。特に意識するべきことを以下に紹介するね。
1)中長期的な視点で研修を設計するといいみたい!
自分の任期が終えても続くような研修を設計する。
今年の研修、来年の研修など短期的な視点や施策ではなく、
3年間毎年効果測定をしていけるような研修の体系をつくり次の担当に引き継いでいく。
・数年続くような研修の体系をつくったという成果を自分の実績にできる
・数年後を見据えた研修の目的やねらいがはっきりした研修を設計することで
後任への引き継ぎがしやすい
2)研修の内容を理解し、自身のキャリアに活かそうよ!
研修担当者の特権は様々な種類の外部のプロの講義を受講できること。
・自分の仕事にタイムマネジメントやロジカルシンキングなどのスキルが活かせる
・自分が管理職になった時にマネジメント研修の事務局として参加した気づきが活かせる
・若手、中堅、管理職など幅広い階層の課題感や傾向がつかめ、自身のキャリアアップに活かせる
3)社外のブレーンをつくるピヨ!
研修会社との関係性を濃くし、異動後や転職時も連絡が取れるようにする
・異動後の部署の中で育成トレーニングをおこないたいときに気軽に研修会社に相談ができる
・転職をして再度研修企画担当になった時にゼロからではなく過去の講師との関係性や
ノウハウ・知見を活かせる
まとめ
・研修企画の仕事は周りからは理解されにくいが実はとても大変で、担当者は悩みも多い
・社員の成長=企業の成長であり、企業研修を担当する人の育成はとても大切
・企業が成長するためにも、その土台づくりを担う研修担当者の成長を企業はもっと重視するべき
・任期がおよそ3年という限られた期間でも、研修企画担当という役割を活かして自分のキャリア
に繋げる行動を取ることが大事
ってことピヨね。
読んでくれてありがとう!!🐥✨
弊社代表Twitter : https://00m.in/dNIRa
ヒヨコのげんきTwitter : https://twitter.com/enattchOfficial
ヒヨコのげんきnote : https://note.com/20201207energy