アドバンス版 ロジカルシンキング研修
~『問題解決力の強化』編~

その他の研修を探す

プランナーのこだわりポイント

プランナーの
こだわりポイント

ロジカルシンキングの基礎を分かっている対象者の方に向けて、問題解決演習に多くの時間を割く設計としました。“仕事に対する問題解決“は得意ですが、”人に対する問題解決“が苦手な方が多かったため、職場の人間関係の問題を演習の題材にし、問題解決に取り組んでいただきました。

こんなお悩みを解決します/こんな方におすすめです

  • チェック仕事で発生する問題の解決策をロジカルに考えることができない
  • チェック仕事の生産性を上げることができない
こんなお悩みを解決します/こんな方におすすめです
こんなお悩みを解決します/こんな方におすすめです

アドバンス版 ロジカルシンキング研修 ~『問題解決力の強化』編~

01
研修のねらい

研修のねらい

  • チェックロジカルシンキングを問題解決にどう活用するかを
    イメージできるようになる
  • チェック周囲の納得を得られる解決策を考えられるようになる
  • チェック周囲の協力を得られるコミュニケーションができるようになる
02
学習ポイント

学習ポイント

  • チェックロジカルに考えるための基本要素と必要性を理解する
  • チェック問題解決に必要な情報を集め、
    解決方法を論理的にまとめられるようになる
  • チェック論理と感情の両方のアプローチから、
    相手を動かすコミュニケーション手法を身につける
03
発生している問題

発生している問題

  • チェック保守的な風土で、新しい解決策を考えたとしても上司や
    周囲の合意を得ることが難しい
  • チェック部署間で連携する仕事が多いが、問題解決のために考えた施策を伝えても、相手に納得してもらえないことが多い
  • チェック社内調整に多くの時間を取られ、生産性を上げたくても
    上げられない現状に悩む社員が増えている
04
解決策

解決策

  • チェック情報を整理し、問題を正しく捉える思考法を習得する
  • チェック問題の原因を筋道立てて追及する手法を身につける
  • チェック相手の納得を得られる解決策を導くステップを習得する
  • チェック周囲の人の賛同や協力を得るためのスキルを習得する
  • チェック実践的な問題解決演習を通じて現場で実践する自信をもつ

事例概要

企業
金融
対象
中堅社員
人数
27名
日数
1日間
形式
集合研修
受講者満足度96%

カリキュラム

DAY1

【オリエンテーション】

  • 自己紹介/研修のねらい

ロジカルシンキングの基本

  • ロジカルとはどういうことか/メリットは何か/ロジカルシンキングの3要点

問題解決に活かす

  • ロジカルシンキングを踏まえて問題解決を考える
    問題解決の定義
    問題解決に必要な情報
    情報収集における効果的な質問手法
    論理と感情を意識した納得感のつくり方

【問題解決演習

  • ロジカルシンキングを意識した問題解決演習

【まとめ

  • 総括/質疑応答/振り返り

受講者の声

受講者の声
「ロジカルシンキングについてあらためて振り返ることを通じて、自分がどこの部分はできていてどこができていないかを知ることができたので良かったです。」

「専門的な用語を使うことなく、具体的なテクニックもまじえて分かりやすく説明していただいたので、具体的に業務の場面を想定しながら参加することができました。グループワークを通じてどのように実践するかも経験でき、非常に有意義な時間でした。」

「普段できているつもりでしたが、問題の深堀ができていないことを痛感しました。問題と原因を整理して問題解決に取り組むことで、業務効率を上げていきます。」

受講者の変化

Before

  • チェック問題解決能力を高めたいというニーズを持った方が多く定員以上の応募がありました
  • チェック現状に悩んでいる方ばかりが集まったことで、冒頭から発言する方も多く、参加しやすい雰囲気のなか研修をスタートすることができました

研修中

  • あらためてロジカルシンキングの基本を復習するときにも、真剣にメモを取り、できていることとできていないことを振り返っていらっしゃいました
  • 普段結果を急ぎながら仕事をしているため、思考が偏り、視野が狭くなっており、演習での解決策の検討に苦戦されていらっしゃいました
  • 個人で仕事をすることに慣れており、最初は演習で相手に分かりやすく伝えたり、聞きたいことを端的に聞くことができませんでしたが、フィードバックを繰り返すことで改善がみられ、自分の変化に喜んでいらっしゃいました

After

  • 安易に結論を出そうとせず、「なぜ?」を繰り返し、問題の原因を深掘りすることで、より納得感のある解決策を導き出そうとチャレンジする受講者の姿が目立ちました
  • 相手に情報を論理的に    伝えることで相手を動かそうと、これまで以上に数字に敏感になったり、コミュニケーションを工夫しようとする受講者の方もいらっしゃいました
ゼロから作るカスタムメイド研修は別途お見積りとなります。
※最低価格30万円から承っております

CONTACT US

お気楽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日09:00~18:00)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
各サービスの資料をダウンロードできる
一覧をご用意しています。