評価者研修

その他の研修を探す

プランナーのこだわりポイント

プランナーの
こだわりポイント

今回のプログラムを作成するにあたり、評価のコンピテンシーの作成段階から関わらせていただきました。
また、実際の評価面談の場で活用していただくために、研修内で扱うロールプレイングやケーススタディは、
実際に店舗の管理職の方々数名にインタビューをおこない、同社オリジナルのリアルケースで作成しました。

こんなお悩みを解決します/こんな方におすすめです

  • チェック人事評価制度を刷新したが、評価者が適切な評価をどのようにしたら
    いいのかわかっていない
  • チェック社員の自己評価と上司の評価とのミスマッチから、
    離職につながることがある
こんなお悩みを解決します/こんな方におすすめです
こんなお悩みを解決します/こんな方におすすめです

評価者研修

01
研修のねらい

研修のねらい

  • チェック新たに導入された人事評価制度を、組織としてのパフォーマンスをあげて、業績向上、組織力向上、人材育成に繋げるための“マネジメントツール”として活かせるようにする
  • チェック基本的な評価の視点やスキルを学ぶ
  • チェック受講者同士で“目標設定” “人事評価” “面談”の考え方や
    知見を共有する
02
学習ポイント

学習ポイント

  • チェック評価をする際の視点や判断軸を学び、評価者のものさしを合わせる
  • チェック行動目標の立て方を習得する
  • チェック公平性を持って評価できるようになる
03
発生している問題

発生している問題

  • チェック評価者のものさしが合っておらず、基準が人によってばらばらなため、誰が評価したかで大きく評価が異なっている
  • チェック「何が良くて何がダメなのかわからない」という不満が、メンバーから聞こえてくることもある
  • チェック評価に納得感がないことで、仕事へのモチベーションが
    下がっている
04
解決策

解決策

  • チェックこれまで自分がおこなってきた評価での言動を振り返り、共有することで、受講者間で評価の基準が揃っていない
    ことを実感する
  • チェック目標を構成する6つの要素を学ぶ
  • チェック行動特性を踏まえたフィードバックスキルを習得する
  • チェック自社に合わせて作成したケースロープレを使い、演
    習を繰り返すことで、現場での実践につなげる

事例概要

企業
アパレル会社
対象
全管理職
人数
27名
日数
1日間×2クラス
形式
集合研修
受講満足度100%

カリキュラム

DAY1

【ガイダンス

  • 人事からのガイダンス/トレーナー自己紹介

【これまでの振り返り

  • これまでの部下への目標設定・人事評価の振り返り

【目標設定の視点 ケースディスカッション

  • Xさんのケース/ショートケースAさん~Eさん

【行動特性から考える育成課題

  • 部下のひとりをピックアップして、育成課題を洗い出す

【人事評価の視点

  • 疑似評価会議 ~情報シートをもとに、部下5名の評価を決定する~

  • ケースAさん~Jさんをもとにしたショートディスカッション

【面談 これまでの振り返り

  • 面談における基本事項の確認

【面談 ケースロープレ

  • 上司役、部下役、オブザーバー3人一組でのフィードバックのロールプレイ

【まとめ

  • アクションアイテム作成/まとめ

【事後課題】

アクションプランの実践

受講者の声

受講者の声
「目標設定、中間レビュー、評価における誤った認識に気づくことができました。評価が人材育成や組織力アップにつながるように、今日学んだことを活かしていきたいです」

「自社の評価基準がよく理解できました。他部署の評価者の評価基準もわかる、良い機会でした。」

「話し合いの機会が多く、自分で沢山考えることができ、また正解をはっきり提示してくださることで学べることが多かったです」

「自社の評価シートや、実際にありそうな事例が多くありイメージしやすかったです」

受講者の変化

Before

  • チェック全管理職を対象としましたが、評価に悩んでいたこともあり、モチベーションが高く、素直に知識を吸収しようとする姿勢がみられました
  • チェック難しい内容になるのでは、と不安な表情を浮かべながら研修に参加する方が多くいらっしゃいました

研修中

  • 「部下のやりたいことを大切にする」、「部下と一緒になって目標を考える」という姿勢を持っている方が多く、「寛大化傾向」で「情意評価」をする傾向がありました。そのことを自覚し、評価基準の目線合わせに真剣に取り組んでいらっしゃいました
  • 自社に合わせたケーススタディや、図を活用することで、研修後の活用をイメージできていました
  • グループワークを多くしたことで、お互いに目線合わせができるだけでなく、楽しそうに参加していただけていました

After

  • 褒めるときには褒め、フィードバックするときにはオブラートに包みすぎず、はっきり伝えられるように意識しながら実際の評価面談をおこなえました
  • 日々メンバーと会話し、気を配るだけではなく、行動や実績を記録し、適切な評価をしようと行動にうつしていました
  • 目標基準を自分自身がしっかりと理解し、評価基準がズレないよう目標を立てようという意識が根づきました
ゼロから作るカスタムメイド研修は別途お見積りとなります。
※最低価格30万円から承っております

CONTACT US

お気楽にご相談ください
お電話でのお問い合わせはこちら
(平日09:00~18:00)
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
各サービスの資料をダウンロードできる
一覧をご用意しています。